京都市内の北西部にあるラグジュアリーホテル「ROKU KYOTO」。前々回の最上階「プレミアデラックス」ルーム、前回の冬でも楽しめる「サーマルプール」に続いて、最後はホテル内のおしゃれなBarとハーフビュッフェの朝食をご紹介します!
ダイヤモンド会員特典のエクスペリエンスクレジット
今回、ヒルトン・オナーズのダイヤモンド会員特典として、ROKU KYOTOのホテル内のレストランやスパ、インルームダイニングやその他サービスに利用できる「エクスペリエンスクレジット」を10,000円分(1部屋1泊分)をいただきました。特に1万円券などがあるわけではなく、チェックアウトの精算時に最大で1万円が割り引かれる仕組みです。

今回このエクスペリエンスクレジットをいただいたこともあり、ホテルダイニング「TEIJIN」の一角にあるBar「ザ バー」へ行ってみました。

レストランTEIJIN ザ・バー
レストランの奥のスペースにあるBarは、とてもおちついた空間で、席が広くとられています。大きなソファ席もあります。天井もとても高くて開放的。



さまざまなアルコールメニュー、ノンアルコールメニューの他、軽い食事メニューもありました。

モヒートは、グラスの周りにまで大量の氷が付いたびっくりなビジュアルで登場。氷で覆われたグラスの中に想像を超える大量のミントが!

ノンアルコールカクテルも、きちんとシェイカーで作られていて、とても美味しかったです!さすがホテルクオリティ!夕食前の時間帯だったせいかお客さんがほぼおらず、とてもゆったり過ごせました。
ライトアップされた紅葉の夜の中庭



メインを選べるハーフビュッフェの朝食

翌日。朝の紅葉も綺麗!
朝食も「TEIJIN」でいただきます。朝食は、ハーフビュッフェとなっていて、メインメニューを各自選ぶことができました。席に案内して頂き、メインを選んでから、早速ビュッフェへ。
とてもきれいなビュッフェ台でワクワクします!ビュッフェ台は広い空間にあるので、料理を選ぶ際にストレスがありません。








サラダやフルーツ、パン、サーモンやハムにチーズ、その他たくさんのおかずをビュッフェでいただきました。ドリンクも、ジュース類、トマトジュース、ミルクなど種類が充実していました。
ビュッフェから席に戻ると、選んでいたメイン、「骨付きソーセージ・オムレツ」と「和定食」が到着。


ふんわりとしたグリーンオムレツも、とても丁寧に作られている出汁巻も焼き魚も、美味しかった!とても贅沢な朝食でした!
チェックアウトの前、部屋の冷蔵庫の中にあるオレンジジュースが気になったので飲んでみました。クラフトビールよりも高い1本1,000円の値段設定になっていましたが、ROKU KYOTOのロゴが貼られていて見栄えにもこだわっていて、味の方も雑味がなくすごく美味しかったです!

ROKU KYOTO まとめ

「ROKU KYOTO」のBarと朝食をご紹介しました。お料理やドリンクはどれも流石!なクオリティで、サービスも心地よく、とても心地よい時間を過ごすことができました。部屋も食事もプールなどのアクティビティも充実していてホテルステイを楽しめました。次に泊まる機会があれば、ディナーやインルームダイニングも体験してみたいです。京都の金閣寺近くでは唯一とも言えるラグジュアリーホテル「ROKU KYOTO」は、また泊まりたいと思える素敵なホテルでした!