栃木県の日光国立公園内にある「ザ・リッツ・カールトン日光」に宿泊しました!このブログ記事ではこのホテルへのアクセスやプラチナ会員特典、贅沢な和の雰囲気のホテル内や客室の様子などを多数の写真とともに詳しくご紹介します!
ザ・リッツ・カールトン日光へのアクセス
ホテル「ザ・リッツ・カールトン日光」へのアクセスは、まず東武日光駅に向かいます。東京駅から東武日光駅までは乗り換え1回・約2時間、新宿駅から東武日光駅までなら直通で約2時間、浅草駅から東武日光駅の場合も直通で約2時間です。その後、東武日光駅からタクシーで30分程度、路線バスなら40-50分程度。ぐねぐね道の「いろは坂」を越え、中禅寺湖に到着するところにザ・リッツ・カールトン日光があります。
今回は、JR新宿駅から東武日光駅まで、2つの電鉄会社を乗り換えなしの1つの特急電車でアクセスできるという、ちょっと変わった運行の「スペーシア日光」を利用しました。車両に古さが感じられ、充電コンセントなどもありませんが、座席間にはゆとりがあり、リクライニングもできます。何よりも乗り換えなしで到着するので便利。

東武日光駅に着いてから、リッツカールトン日光への道のりには急な山道「いろは坂」がありましたが、今回は紅葉などの混むシーズンではなかったこともあり、空いていてスムーズに到着しました。

ちなみに、新しいアクセス方法として、マリオットヴォンバイの会員向けに事前予約制ホテルのシャトルバスの運行も始まったようです。

エントランスとロビーフロア
「いろは坂」を越えて中禅寺湖まで下ってくると「ザ・リッツ・カールトン日光」の入り口があります。


中に入ると、和の落ち着いた贅沢空間。




ザ・リッツ・カールトン日光のマリオットプラチナ会員特典
宿泊時点でのホテル「リッツ・カールトン日光」のマリオット・ヴォンバイのプラチナ・エリート会員特典は以下のようになっていました。
- ザ・リッツ・カールトンオリジナル商品10%割引特典
- 1つ上のランクへの無料客室のアップグレード(空室状況による)
- 最大16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
- 50%ボーナスポイント
- 1,000ポイントのウエルカムギフト
- リッツキッズ特典(お子様2名様まで)

「JAL Life Status プログラム」特典で「HoteLux」から予約!
今回の宿泊はマリオットのポイント利用で宿泊しようと考えていたのですが、残念ながらリッツカールトンではプラチナ会員でも朝食無料の特典がありません。そこで、JAL Life Status プログラムのJGC Three Star & Four Starのパートナー企業特典「HoteLux(ホテルラックス)」のElite会員のステータスマッチを申し込み、その後、HoteLuxのアプリからリッツカールトン日光の特典付き宿泊プランを予約しました。朝食最大2名分無料、さらにホテルクレジット100ドル分が付いたプランで、ちょっとお得。公式代理店経由の予約扱いになりますが、予約後すぐにマリオットの公式アプリでも予約が確認できるようになり、マリオット・ヴォンバイのプラチナ会員特典が適用され、マリオット・ヴォンバイの宿泊実績やポイントも付きました。現地決済で予約して、現地でマリオット・ボンヴォイ アメックスのクレジットカードで支払うと「Marriott Bonvoy参加ホテルでのカードご利用で、ご利用金額100円につき6ポイント」が適用されますが、現地決済だと「HoteLux」のホテルクーポン(5,000円分)が利用できず、その点は残念。ちなみに、100$分のホテルクレジットはホテル内のSPAやアクティビティ、レストラン、ルームサービスなどに利用することができます。

「リバーサイド ガーデンビュー キング」ルーム
今回マリオット・ヴォンバイのナイトリーアップグレードを申請していましたが通らず、予約していた「リバーサイド ガーデンビュー」の客室に向かいます。奥まで真っすぐ伸びた廊下は壁や天井の木と、窓から見える緑が美しい!部屋番号のサインも美しい!壁の一輪挿しは、本物の葉が使われています。廊下の床は絨毯張りなので、足音やスーツケースの音が響かなくて良いですね!

部屋に一歩入ると、まずは広々した玄関スペース。美しい日本の伝統木工の”組子細工”の建具で緩やかに仕切られています。



玄関の先はベッドルームからリビングルーム、バルコニーまでを一望できる広々空間!間にある仕切りがガラス戸なので、美しい緑まで眺めることができます!

ベッドルームもゆったり!
この客室のベッドルームにはキングサイズベッドがあり、ふかふかしたラグが敷かれた落ち着いた空間です。天井から吊られているベッドサイドランプが美しい。


リビングは大きなソファのあるくつろぎ空間
大きなガラス戸で仕切ることもできるベッドルームから先に進むとリビングルーム。壁に沿って造付の大きなソファがあり、窓の外のバルコニーにある同じテイストのソファがまでつながって見えるので、さらに空間の広がりを感じられます!


美しい家具のミニバー
リビングルームのソファと並んで置かれた美しい家具の中に、ミニバーコーナーがありました。高級グラスやコーヒーマシンなどが備わっています。




緑が美しいバルコニー
大きな掃き出し窓から、広々としたバルコニーに出られます。バルコニーにはリビングにあるソファと同じテイストのソファが置かれていて、ゆったりと過ごすことができます。中禅寺湖ビューの客室であれば、バルコニーから中禅寺湖が臨めるようです。


バスルームも贅沢空間!
ベッドルームの隣には大きなバスルームがあります。バスルームの入り口は、まるで凹凸があるかのように感じられる美しい建具が使われています。









大容量のウォークインクローゼット
玄関を入ってスグの所に、大容量のウォークインクローゼットがありました。スーツケースを広げても十分な広さです。ハンガーパイプが2本分あり、かなりしっかりとしたハンガーもたっぷり!



ターンダウンサービス
ホテル「ザ・リッツ・カールトン日光」ではターンダウンサービスがあり、チェックイン時に希望の時間を調整していただきました。客室内を整えて頂けるほか、氷やおつまみもサービスされていました。

気軽に利用できる各種アクティビティ
今回は天気が良かったので電動のマウンテンバイクをレンタルしてサイクリングに。宿泊日時点での料金は1台3時間2,500円。他のアクティビティも多数あり、ホテルの公式サイトで確認することができます。

ザ・リッツ・カールトン日光 まとめ

日光、中禅寺湖の畔に立つラグジュアリーホテル「ザ・リッツ・カールトン日光」へはアクセスが少し大変でしたが、時間をかけて行く価値のある素晴らしい滞在になりました。スタッフの方のサービスはもちろん、部屋のしつらえ、館内あちこちにあるアートや調度品、ホテルからの景色などすべてが素晴らしく、滞在を満喫することができました!別のブログ記事にて露天風呂付の温泉、素晴らしい朝食、ホテルクレジットを利用したランチなども詳しくご紹介予定です!