函館駅からベイエリア周辺の実際に行って美味しかった、海鮮丼、ジンギスカン、カフェ、ラーメン、スープカレーのお店をご紹介します!


旅行の楽しみのひとつはランチやディナー。旅行の計画と立てるときに何食べる!?が頭に浮かびますよね。その土地で食べたいもの・行きたいお店をリストアップしながら、いつ食べるのかを旅程にざっくりと組み込んでいきます。食事に合わせて旅程を組むこともあります。
今回の函館旅行は3泊4日。ランチ4回、ディナー3回です。旅の後半は食べ疲れしていることが多いので、重ためのメニューを前半に組みました。
函館に到着して1食目はランチ。北海道はやっぱり海鮮丼!ということで、函館駅から徒歩5分の「函館朝市」内にある有名店「味処きくよ」へお邪魔します。


本店の営業時間は朝6時から14時まで。「函館朝市」内の支店なら予約可能ということで、公式サイトから予約(クーポンあります)して11時頃に伺いました。メニューは、海鮮丼を3~5種盛りから選べて、その他にも魅力的な単品メニューもたくさんありました。今回は小盛りの4種海鮮丼をいただいて大満足。ごちそうさまでした!
ランチの後はたくさん歩いて八幡坂や元町公園方面へ観光です。歩き疲れたので、途中で珍しくカフェ休憩。立ち寄ったのはGoogleMapで見つけた「Cafe Dici」。外観からかわいい!店内は落ち着く内装でメニューも豊富。焼き菓子の販売もあり、時間によってはランチメニューも。




一日中居たくなるような居心地の良さでした。ごちそうさまでした!
1日目ディナーはジンギスカン!胃が元気なうちにがっつりメニューです。ラビスタ函館ベイに隣接する「函館ベイ美食倶楽部」にあり、レビュー評価が高めだった「羊羊亭」。ディナーで混みあう時間を避けて17時頃に訪問。



厚切りも薄切りもどちらも臭みがなく、ラム肉の旨味が感じられてとっても美味しい。つけタレが2種類あるので、飽きることなく完食。ごちそうさまでした!
2日目ランチは、函館駅すぐの「はこだて塩ラーメン しなの」。
街のラーメン屋さんといった風情でカウンターとテーブル席で20席ほどでしょうか。平日13:30頃に予約無しで訪問。そこそこ混みあっていたものの、ランチにしては少し遅めなのですぐに案内していただきました。


スープも麺も美味しくいただきました。ごちそうさまでした!
2日目ディナーは、函館駅から徒歩5分の「函館ダイニング 雅家」。こちらは事前予約していました。カウンターに案内していただきました




単品オーダーで好きなものをチョイス。どれもこれも期待以上のお味でした!ごちそうさまでした
3日目ランチは、スープカレーを。事前に函館駅近辺でリサーチして発見したお店はこちら「スープカレーBEGIRAMA(ベギラマ)」。函館駅から徒歩10分程度ですが、美味しい物のためならサクサク歩けちゃいます。
平日13:30頃到着、予約なしでしたが少し遅いランチということもあり、すぐに案内していただけました。内装は広い空間の一面モルタル仕上げ、武骨な感じの家具と相性が良いです。席の間隔が広くとられていて、居心地がとっても良い!

あまりの美味しさに、お会計時に店員さんに話しかけてしまいました。旅先でだれとでも仲良くなれるタイプではないので、たまにこういうコミュニケーションが取れると嬉しくなります。ごちそうさまでした!
3日目の夕食は、ホテルで感動のディナーをいただきました。長くなったので別ページ「NIPPONIA HOTEL 函館港町 ホテル宿泊記2023(食事編)」にまとめました。

いよいよ最終日です。4日目かなり遅めランチは回転ずし!観光先の五稜郭周辺でお散歩の後「函太郎 五稜郭公園店」に15時頃訪問。時間帯のせいか、お客さんは数組のみ。お寿司は回っていないのですべて握ってもらいます。




もっと食べたけど、食べるの夢中で写真がなかった…。大満足でした。ごちそうさまでした
函館4日間の滞在中に食べたかったものを完食できました。どれも美味しくて、家の近くにあればよいのに!と思うほど。写真を見返しても美味しそうでまた食べに行きたい。
初日を除いて平日だったこともあり、開店すぐや、早め遅めのにする、など調整をして待ち時間なく利用できました。予約可能なお店は、予約しておくのが確実で良いですね。

函館旅行を検討されている方の、ランチやディナーの参考になれば嬉しいです。
ここまでお読みいただきありがとうございました!