コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸 宿泊記ブログ

とても便利な立地の新しいホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」 ホテル宿泊記
とても便利な立地の新しいホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」

京都市内の中心部、四条烏丸に開業したマリオット系列のホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」に宿泊しました!2025年8月27日に開業したばかりのホテル内の施設や客室、朝食の様子を多数の写真と共に詳しくご紹介します!

京都駅から5分!駅徒歩スグの好アクセスホテル

ホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」は、京都市営地下鉄の「四条駅」、阪急の「烏丸駅」から徒歩スグ!という好立地。地下鉄は京都駅から2駅とかなり近く、タクシーなら京都駅の烏丸口側から道が混んでいなければ5分少し。阪急を利用する場合は大阪梅田駅との間を特急で40分ほどで移動することもできます。観光にもビジネスにも、かなり便利な立地です!

ホテルは9階建て。スタイリッシュなガラス張りの外観が目を引きます。写真左手奥にエントランスがあります。

和モダンで開放的なレセプションフロア

エントランスから中に入ると、レセプションがあります。カウンターではなく、座ってチェックイン手続きを行う高級路線。ソファやデスクなど、宿泊者が自由に使える席も多くて便利。床は大理石、壁や照明には和の雰囲気があり、モダンでおしゃれな空間です。

レセプションフロア
1階レセプションフロアは天井が高く、床材に大理石を使用した広々贅沢空間!
レセプションフロア
一角には自由にいただけるコーヒーマシンとウォーターサーバーもありました。ウォーターサーバーがあると旅行中にとても便利!
レセプションフロア
さらに奥の朝食会場にもなるレストランの手前には、小さな休憩所のようなカフェスペースもあります!

さらに無料のセルフロッカーがありました!チェックイン前後に荷物を預けることができて、とてもありがたい!

セルフロッカー
ホテル1階にあるセルフロッカー。そこそこのスーツケースも入る大きめサイズのロッカーなので便利!

「コートヤード京都四条烏丸」のプラチナ会員特典

宿泊時点でのホテル「コートヤード京都四条烏丸」のマリオット・ヴォンバイ・プラチナ・エリート会員特典を以下にまとめました。コートヤード京都四条烏丸にはエグゼクティブラウンジはありません。また、ウェルカムギフトに朝食アメニティの選択肢は無く、ルームサービスメニューに利用できる飲食クレジット、もしくは500ポイントの2択となっていました。

  • 50%ボーナスポイント
  • 客室のアップグレード(空室状況による)
  • 最大16時までのレイトチェックアウト(空室状況による)
  • ウェルカムギフト(以下から1つを選択)
    • 1滞在あたり500ポイント
    • 1泊あたり10ドル分の飲食クレジット(宿泊日数分)
プラチナ会員特典
チェックイン時に見せて頂いたエリートメンバー・ウエルカムギフトとルームサービスメニュー表。

30㎡の「ラージャーゲストルーム」

ホテル「コートヤード京都四条烏丸」は、全125室でスイートルームを含めて全9タイプの客室があります。今回の宿泊では最もシンプルな「ゲストルーム」のキングタイプを予約していましたが、マリオット・ヴォンバイのプラチナ・エリート会員特典で、チェックイン時に「ラージャーゲストルーム」のツインタイプの部屋にアップグレードして頂きました!広さが30㎡あり、ベッド周りにもゆとりがあって快適に利用できる客室です!

ラージャーゲストルーム
部屋の全景はこんな感じ。ツインベッドを置いても、ゆとりのある広さ。
ラージャーゲストルーム
壁には京都の街並みが描かれていました。ベッドの照明も含めて和の雰囲気!
ラージャーゲストルーム
ベッドサイドテーブルには、スマホのワイヤレズ充電もできるBluetoothスピーカーと、壁に照明のスイッチや電気コンセント。
ラージャーゲストルーム
ベッドの足元側に大画面の壁掛テレビ。
ラージャーゲストルーム
窓側にはソファに加えて、丸テーブルとチェアもあります。
ラージャーゲストルーム
窓側から客室を見るとこんな感じ。

バスルームとミニバー&クローゼット

ホテル「コートヤード京都四条烏丸」には大浴場はなく、各部屋にお風呂があります。すごく豪華ということはありませんが、観光やビジネス拠点と利用する分には申し分なし!

ラージャーゲストルーム
バスルームの手前の洗面・脱衣スペースが客室内でオープンになっていますが、扉2枚を閉めて仕切ることもできます。
ラージャーゲストルーム
洗面台にある引き出しには、歯ブラシやシェーバーなどひと通りのアメニティが揃っています。使いきりのスキンケアセットもありました!
ラージャーゲストルーム
ドライヤーはこちら。
ラージャーゲストルーム
バスルームはこんな感じ。

ミニバーには、コーヒーマシンや湯沸かしポットがあります。客室内にピッチャーがあり、各階の廊下にあるウォーターサーバーで水を入れる今どきのシステム。好きな時に好きなだけ水を補給できるので意外と便利です。

ラージャーゲストルーム
コーヒーマシンはUCCのドリップポッド。冷蔵庫の中は空、その下には貴重品BOXがありました。マグカップやグラスなども揃っています。
ラージャーゲストルーム
コーヒーマシーン用のカプセルや紅茶、お茶のパックもあります。

クローゼットも広さ十分。ハンガーもたくさんあり、パンツやコートなど長い物も掛けられるようになっています。

ラージャーゲストルーム
小さめのスーツケースが置けます。スリッパもこちらにありました。
ラージャーゲストルーム
引き出し内には、セパレートタイプのパジャマがありました。
ウォーターサーバー
こちらは各階の廊下、エレベーター近くにあったウォーターサーバー。滞在中、自由に水を補給できるのは便利!

24時間利用できるフィットネスジム

ホテル「コートヤード京都四条烏丸」の3階にフィットネスジムがあります。こちらは宿泊客が24時間利用することができ、ランニングマシン、バイク、ウエイトマシンなどが揃っていました。

フィットネスジム
写真右側は鏡になっているので実際の広さよりも広く見えます。
フィットネスジム
ウエイトやバランスボールもあります。タオルや水も完備。

便利なコインランドリーも!

2階にはランドリーコーナーもありました!観光やビジネスの長期滞在中には、ホテル内で洗濯・乾燥ができるのはとても便利ですね!

ランドリーコーナー
洗濯乾燥機が2台ありました!洗剤不要!

Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)の朝食&ハーフビュッフェ

ホテル「コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」の1階には、京都で100年以上の歴史をもつベーカリー進々堂のレストラン「Le Bon Vivre(ルボンヴィーヴル)」があります。宿泊時の朝食の営業時間は7:00~10:30。料金は高めですがホテル宿泊者は200円の割引があります。朝食付き宿泊プランで予約している人は無料です。

朝食&ハーフビュッフェ
チェックイン時に朝食について案内していただきました。

朝食会場となるこのレストランはホテルの1階にあり、烏丸通に面していますが、烏丸通側からではなく、ホテル内からアクセスします。レストラン内は、壁に飾られた写真やシャンデリアが印象的な内装で、ギャラリーのような雰囲気です。

朝食&ハーフビュッフェ
ホテル1階のレセプションフロア内にレストランがあります。
朝食&ハーフビュッフェ
赤い壁にたくさんの写真が飾られ、床や家具もシックでクラシカル雰囲気!

朝食はセミビュッフェスタイルとなっていて、サラダやハム、フルーツやドリンクをビュッフェから自由に頂くことができました。

朝食&ハーフビュッフェ
ビュッフェ台はこんな感じ。
朝食&ハーフビュッフェ
カットフルーツ。
朝食&ハーフビュッフェ
ハムやチーズ。
朝食&ハーフビュッフェ
スモークサーモンもあります。
朝食&ハーフビュッフェ
カット野菜は色とりどり。
朝食&ハーフビュッフェ
ドレッシングは3種類。ベーカリーの洋風レストランだからか、洋風ドレッシングのみでした。
朝食&ハーフビュッフェ
ヨーグルトは、ダノン ビオ(BIO)と十勝ミルクきわだつヨーグルトがありました。
朝食&ハーフビュッフェ
シリアルもあります。
朝食&ハーフビュッフェ
ドリンクは、オレンジジュース、アップルジュースの他、トマトジュースもありました!
朝食&ハーフビュッフェ
ミルクや紅茶のパックもあります。

メインメニューは目玉焼きとベーコン、ミニグランタン、ハッシュポテトと、パンのセットになっていました。目玉焼きの代わりに、スクランブルエッグを選ぶこともできます。

朝食&ハーフビュッフェ
これにセルフでサラダやスモークサーモンを付けられるので、朝食としては十分でしょうか。

追加のパンをスタッフさんがテーブルを回ってサーブしてくれるスタイルでした!

朝食&ハーフビュッフェ
ベーカリーのパンなので、期待しちゃいますね!クロワッサンとかも欲しかったなぁ。

全体のラインナップをみると、ちょっと朝食の値段設定が高めかな~という印象でした。

コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸 まとめ

ホテルエントランスのサイン

コートヤード・バイ・マリオット京都四条烏丸」は、京都駅からたったの5分、最寄駅徒歩スグとアクセス抜群でとても便利なホテルでした。客室はシンプルかつ機能的で快適な滞在ができました。朝食はやや高め、朝食付きの宿泊プランがお得な料金になっていない場合は、近隣にカフェもたくさんあるので素泊まりにするのも選択肢になりそうです。京都中心部にマリオット系列のホテルが増えたのは嬉しいですね!