リッツカールトン福岡 クラブラウンジ・ブログ

「ザ・リッツ・カールトン福岡」で楽しむ充実のクラブラウンジ ホテル宿泊記
「ザ・リッツ・カールトン福岡」で楽しむ充実のクラブラウンジ

九州初のリッツカールトン、「ザ・リッツ・カールトン福岡」に宿泊しました‼ホテル最上階にあるクラブラウンジ「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」で体験したとても贅沢なフードプレゼンテーションを多数の写真とともに詳しくご紹介します!

マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員でも、リッツカールトン・ブランドでは朝食無料やラウンジ利用の特典はありません。リッツカールトンのクラブラウンジはカクテルタイムや朝食だけではなく、アフタヌーンティや軽食(ランチ)などがあり、さらにそれぞれの内容も相当に豪華だと聞いていました。その分、クラブラウンジを利用するハードルも高く、これまで利用できる機会がありませんでしたが、今回はその「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」をマリオット・ボンヴォイのポイントで利用できる宿泊プランを見つけたので思い切って予約しました。リッツ・カールトンのラウンジを利用するのは初めてなので、とても楽しみです!

贅沢空間「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」

クラブラウンジ「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」は最上階24階にあります。エレベーターホールから高級感のある落ち着いた雰囲気で、中に入ると窓が大きくゆったりとした贅沢空間。クラブラウンジを利用できる人はチェックインやチェックアウトもこちらで手続きしていただけます。

「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」入り口
最上階24階のエレベーターホール。前方が「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」入口で、後方にはSPAがあります。
「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」内観
クラブラウンジ内には、こんな感じのソファ席があったり、2人掛け、4人掛けのテーブル席もあります。
「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」内観
席配置はかなりゆとりがあります。ラウンジ内の奥にはバーカウンターも!
「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」内観
扉で仕切ることができる個室もありました。最上階にあるので、窓の向こうに福岡の街並みと奥の山々が良く見えます!
ウエルカムドリンク
クラブラウンジでチェックイン。左はウエルカムドリンクのバタフライピー。右はグアバジュース、濃厚で美味しかった!

フードプレゼンテーションは1日6回!

チェックイン時にクラブラウンジの案内をいただきました。フードプレゼンテーションはなんと1日に6回‼朝食とアフタヌーンティの間に「軽食」の時間があったり、カクテルタイム後にアルコールを楽しめる「コーディアル」があったりと充実のスケジュール!

「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」案内
チェックイン時にいただいた「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」の案内。フードプレゼンテーションが1日に6回もあってスゴイ!

通常の時間帯のドリンクは、カフェメニューとソフトドリンクメニューからオーダーできます。そして1日に6回あるフードプレゼンテーションが提供される時間帯には、いつでもアルコールを楽しむことができるんです‼

「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」ドリンクメニュー
こちらはフードプレゼンテーションの時間帯のドリンクメニュー。シャンパンやスパーリンクワイン、赤白ワインも数種類あります。
「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」ドリンクメニュー
すっきりした甘さのノンアルコールワインが美味しかった!
「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」リッツロゴ入りドリンク
ジンジャーエールはリッツカールトンのロゴ入り!

繊細で華やかなアフタヌーンティ

チェックインすると早速14:30から16:30のアフタヌーンティ。宿泊時は春らしく季節の「Sakura Afternoon Tea」となっていて、桜のショートケーキや抹茶と桜のモンブランなど気になるメニューがたくさん‼しかもこれらのスイーツやセイボリーを、シャンパンや各種ドリンクと共に楽しむことができます。そして丁寧に作られたアフタヌーンティはひとつひとつが本当に美味しい!

アフタヌーンティメニュー表
この日のアフタヌーンティのメニュー表。イチゴや桜など、春を感じられるメニューでした。
アフタヌーンティ
上段にイチゴや桜のスイーツ。下段はセイボリー。他にもフワサクなスコーンや美味しいクリームもボリューもしっかり。

多彩な「ディナー前オードブル」&「カクテルドリンク」

カクテルタイムの前、17:30から18:30は「ディナー前のオードブル」。ビュッフェ台に素晴らしく綺麗に盛り付けられた食事が提供されます。これでオードブルなの⁉というほどの豊富ラインナップとボリュームは想像以上!そしてどれも絶品‼

ビュッフェ台
ビュッフェ台の全景(写真は昼の軽食タイム)はこんな感じで通路幅に余裕があって広々!
ドリンク
ディナー前オードブルの時間帯からは、ビュッフェ台にワインやビールなどが登場!
「ディナー前のオードブル」フード
カラフルなスティックサラダと白いジュレでいただく鯛のお刺身。美味しい!
「ディナー前のオードブル」フード
小さいポーションでカラフルなビュッフェ台。美しいですね‼種類が豊富でどれを選ぶかワクワクします!
「ディナー前のオードブル」フード
ホットメニューは鶏南蛮とポテトなど。どれもちゃんと美味しい!
「ディナー前のオードブル」フード
白身魚とホット野菜のグリル。魚がふわふわで絶品。
「ディナー前のオードブル」フード
スイーツも種類がこんなに!マカロンやケーキ、わらびもちまでありました!
「ディナー前のオードブル」フード
ワインやビールと共に楽しめるチーズとクラッカー。
「ディナー前のオードブル」フード
冷蔵庫内にジューシーなフルーツ。小分けにされているので取りやすい。どれも美味しかった!

そして18:30からはカクテルドリンクがスタート!20:00までフードの内容はそのままに、クラブラウンジの奥にあるバーでドリンクメニューにないカクテルを作っていただくことができます!

カクテルタイム・ドリンク
カクテルタイムにバーで作っていただいたモヒート。美味しい!

さらに20時から22時まではコーディアルタイム。食べ物のメニューはかなり縮小されてチョコやスイーツなどになりますが、まだアルコールを楽しむことができます。つまり、17:30から22:00まで、ずっとシャンパンやスパークリングワインを含むアルコールをのんびり楽しむことができるんです‼

「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」内観
夜のラウンジ内はこんな感じ。昼とは雰囲気が異なりシックな空間。
コーディアルタイム
カクテルタイムにはチョコレートもありました。嬉しい!
コーディアルタイム
スイーツコーナーも時間とともに少しずつ種類が変わって充実していました。

朝食ビュッフェは福岡郷土料理も!

宿泊時、朝6:30からラウンジで朝食ビュッフェをいただくことができました!朝一番はとても空いていて快適です。朝食ビュッフェはサラダやオーソドックスな和洋食メニューに加え、「おきゅうと」や「筑前煮」「ごまかんぱち」などの福岡の地元グルメ、さらにオーダーできる卵料理も。そして朝からシャンパンもいただけます‼

サラダコーナー。朝食の時間帯も色とりどり!
鴨やサーモン、生ハムなど。
福岡の郷土料理「おきゅうと」や自家製豆腐のあんかけなど和食メニュー。
つみれのスープと、豚カツ、筑前煮など。つみれスープ、美味しかった~。
グラタンやキノコソテー、ポテト、隣にはソーセージなど洋食メニュー。
福岡名物のごまかんぱちは、お出汁をかけて出汁茶漬けにしていただけます。気軽に郷土料理がいただけるのは嬉しい!
パンメニューも充実!クロワッサンの種類も多く、モンブランやフルーツタルトなど、食べたいものが多すぎて大変です。
オーダーできる卵メニューがありました。こちらはエッグベネディクト。クロワッサンがベースなのは珍しい。こちらも絶品!

最後のフードプレゼンテーション「軽食」は何と!

11:30からは「軽食」タイム。サラダやしっかりとした食事メニューもあり実質はランチタイムですね!そしてこの時間帯にもシャンパンなどのアルコールをオーダーできました!

ホットメニューはこちら。鶏や野菜のグリルや高菜チャーハン。「軽食」の概念を超えてくる充実のビュッフェ。
ローストビーフサンドイッチなど。断面が美しい!
糸島豚の冷製しゃぶしゃぶサラダ。柔らかくて美味しかった~。他にサラダやパンのコーナーもあります。

この時間帯のメインはこちら!なんと「鰻」です‼最後にこんな豪華な食事をいただけるなんて。これにはびっくりです。

この時間帯もメインメニューはなんと「柳川鰻」!すごいサプライズでした~。鰻も出汁巻卵もすべて美味しかった!
デザートはこちら。美しいティラミスやホワイトチョコとゆずのオペラなど。

「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」まとめ

デザートのケーキとシャンパン!最高の組み合わせです!

「ザ・リッツ・カールトン福岡」のクラブラウンジは、一日を通して多彩で美味しいフードプレゼンテーションを楽しめ、さらにどのプレゼンテーションでもシャンパンを含むアルコールをいただける贅沢な時間でした。もちろんサービスも素晴らしく、広々とした空間でゆったりと過ごすことができました。「ザ・リッツ・カールトン福岡」でゆっくり過ごす際には、食事も空間も素晴らしいクラブラウンジ利用がオススメです‼