九州初のリッツカールトン、「ザ・リッツ・カールトン福岡」に宿泊しました‼ホテル最上階にあるクラブラウンジ「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」で体験したとても贅沢なフードプレゼンテーションを多数の写真とともに詳しくご紹介します!
マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員でも、リッツカールトン・ブランドでは朝食無料やラウンジ利用の特典はありません。リッツカールトンのクラブラウンジはカクテルタイムや朝食だけではなく、アフタヌーンティや軽食(ランチ)などがあり、さらにそれぞれの内容も相当に豪華だと聞いていました。その分、クラブラウンジを利用するハードルも高く、これまで利用できる機会がありませんでしたが、今回はその「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」をマリオット・ボンヴォイのポイントで利用できる宿泊プランを見つけたので思い切って予約しました。リッツ・カールトンのラウンジを利用するのは初めてなので、とても楽しみです!
贅沢空間「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」
クラブラウンジ「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」は最上階24階にあります。エレベーターホールから高級感のある落ち着いた雰囲気で、中に入ると窓が大きくゆったりとした贅沢空間。クラブラウンジを利用できる人はチェックインやチェックアウトもこちらで手続きしていただけます。





フードプレゼンテーションは1日6回!
チェックイン時にクラブラウンジの案内をいただきました。フードプレゼンテーションはなんと1日に6回‼朝食とアフタヌーンティの間に「軽食」の時間があったり、カクテルタイム後にアルコールを楽しめる「コーディアル」があったりと充実のスケジュール!

通常の時間帯のドリンクは、カフェメニューとソフトドリンクメニューからオーダーできます。そして1日に6回あるフードプレゼンテーションが提供される時間帯には、いつでもアルコールを楽しむことができるんです‼



繊細で華やかなアフタヌーンティ
チェックインすると早速14:30から16:30のアフタヌーンティ。宿泊時は春らしく季節の「Sakura Afternoon Tea」となっていて、桜のショートケーキや抹茶と桜のモンブランなど気になるメニューがたくさん‼しかもこれらのスイーツやセイボリーを、シャンパンや各種ドリンクと共に楽しむことができます。そして丁寧に作られたアフタヌーンティはひとつひとつが本当に美味しい!


多彩な「ディナー前オードブル」&「カクテルドリンク」
カクテルタイムの前、17:30から18:30は「ディナー前のオードブル」。ビュッフェ台に素晴らしく綺麗に盛り付けられた食事が提供されます。これでオードブルなの⁉というほどの豊富ラインナップとボリュームは想像以上!そしてどれも絶品‼









そして18:30からはカクテルドリンクがスタート!20:00までフードの内容はそのままに、クラブラウンジの奥にあるバーでドリンクメニューにないカクテルを作っていただくことができます!

さらに20時から22時まではコーディアルタイム。食べ物のメニューはかなり縮小されてチョコやスイーツなどになりますが、まだアルコールを楽しむことができます。つまり、17:30から22:00まで、ずっとシャンパンやスパークリングワインを含むアルコールをのんびり楽しむことができるんです‼



朝食ビュッフェは福岡郷土料理も!
宿泊時、朝6:30からラウンジで朝食ビュッフェをいただくことができました!朝一番はとても空いていて快適です。朝食ビュッフェはサラダやオーソドックスな和洋食メニューに加え、「おきゅうと」や「筑前煮」「ごまかんぱち」などの福岡の地元グルメ、さらにオーダーできる卵料理も。そして朝からシャンパンもいただけます‼








最後のフードプレゼンテーション「軽食」は何と!
11:30からは「軽食」タイム。サラダやしっかりとした食事メニューもあり実質はランチタイムですね!そしてこの時間帯にもシャンパンなどのアルコールをオーダーできました!



この時間帯のメインはこちら!なんと「鰻」です‼最後にこんな豪華な食事をいただけるなんて。これにはびっくりです。


「ザ・リッツ・カールトン・クラブ」まとめ

「ザ・リッツ・カールトン福岡」のクラブラウンジは、一日を通して多彩で美味しいフードプレゼンテーションを楽しめ、さらにどのプレゼンテーションでもシャンパンを含むアルコールをいただける贅沢な時間でした。もちろんサービスも素晴らしく、広々とした空間でゆったりと過ごすことができました。「ザ・リッツ・カールトン福岡」でゆっくり過ごす際には、食事も空間も素晴らしいクラブラウンジ利用がオススメです‼