アロフト台北中山 ホテル宿泊記ブログ

個性的な外観!MRT駅に近く観光に便利なアロフト台北中山 ホテル宿泊記
個性的な外観!MRT駅に近く観光に便利なアロフト台北中山

台北の中心部にあるマリオット系列のホテル「アロフト台北中山」に宿泊しました!台北松山空港からも近く、観光に便利な立地のホテル「アロフト台北中山」の客室や朝食、ハッピーアワーの様子などを多数の写真と共に詳しくご紹介します!

空港からタクシーで10分!MRTも2路線!

ホテル「アロフト台北中山」は台北松山空港から近く、タクシーなら10分。MRT「中山國小駅」から徒歩2分、MRT「民権西路駅」からでも徒歩6分、複数路線のバス停もごく近くにあります。さらにはホテルのスグ裏手に「雙城街夜市」もあり、観光に便利な立地です。

次世代向けライフスタイルホテル

「アロフト」はミレニアム世代向けのホテルブランドで、そこまで安くはないですが、マリオット系列のホテルとしては安めの価格帯。コンセプトは「Different.By Design.」。確かにホテルエントランスが全面ガラス張りでアート作品もあり、周囲の建物の雰囲気とは一線を画す佇まい。

アロフト台北中山・外観
個性的なエントランスのアロフト台北。チェックインカウンターも小さめのコンパクトなホテルです。
廊下
宿泊階の廊下は壁や扉が黒で統一。こちらも個性的。

改修で清潔!広々キングルーム

今回泊まったのは35㎡ある大きめのキングサイズ・ベッド・ルーム。ホテルの外観や廊下の雰囲気から客室も個性的かと思いきや、中に入ると木を多用した落ち着いた雰囲気の客室。2024年に改装されているとのことで清潔感もあります。シャワールームのみの部屋もありますが、今回の宿泊ではバスタブ付きの大きめの部屋を予約しました。

客室
窓側から撮影。ゆったりとした家具配置で天井も高く、広さを感じられます!
ベッドサイドテーブル
ベッドの両サイドにテーブルと電気コンセント。Bluetoothスピーカーもありました!
ベッド周辺
ベッドの足元にはミニサイズのチェアとサイドテーブル。チェアは荷物をちょっと置いたり、ちょっと腰掛ける程度にちょうどの大きさ。
客室全容
入り口側から撮影。ベッドの足元側にデスクとチェア。奥に水回りがあります。
デスクとチェア
デスクの上にはペットボトルに入った水が4本と、電気ポット、コーヒー、紅茶など。台北の水道水は飲めないとのことなので、水が4本もあって嬉しい!
コーヒーなど
アロフトのロゴ入りパイナップルケーキもありました!コップ類は写真にあるマグカップと紙コップのみでした。

クローゼットは両開きで使いやすい!バスローブとスリッパがありますが、パジャマはありません。

クローゼット
クローゼットは大きめサイズ。A4サイズも入る貴重品BOXもありました。
ドライヤー
クローゼットの引き出しの中にドライヤーがありました。風量は十分。

部屋の奥は水回り。左手にTOTOのウォシュレット付きトイレ。真ん中が洗面スペースで、右手がバスタブ付きのシャワールーム。台湾では歯ブラシなどの使い捨てアメニティの配布が禁止になったので、必要な場合はフロントかコンビニで購入します。ボトルのシャンプーなどはありました。

バスルーム
大きな鏡があり広く感じられます。改装のおかげで洗面もトイレも清潔感があり好印象!
バスルーム
バスルームはこちら。シャワーは2WAY。バスタブは見た目よりも浅い。

「W XYZ bar」のHAPPY HOUR!

ホテル「アロフト台北中山」にはエグゼクティブ・ラウンジはありませんが、17階のレストラン「Re:fuel by Aloft」内に「W XYZ bar」のカウンターがあり、宿泊時は14時から16時の時間帯にHAPPY HOURとしてアルコールとスナックを頂くことができました!日中にカクテルタイムの設定があるのは珍しいですね!

HAPPY HOUR 案内
17階にあったHAPPY HOURの案内看板。ホテル宿泊者なら無料と書いてあり、実際に無料で利用できました!
レストトラン
店内はこんな感じ。ホテルの部屋数も多くはないのでレストランの席数もこの程度。最上階なので台北の街並みを眺められます。天井が個性的!
テラス席
テラス席もありました!こちらはハイチェアです。テラスの上階には季節営業のプールがあります!(宿泊時は改装工事中で閉まっていました)
アルコールなどドリンク
オレンジジュースと赤・白ワイン。スタッフさんがグラスに注いでくれました!
カクテルメニュー
こちらのカクテルもオーダーできました。美味しかった!
コーヒーなど
コーヒーマシンとティパックはこちら。
ドリンク
ペプシもあります。
スナック
スナックは、色々なフレーバーのクラッカー。スパイシーなクラッカーは癖になる味。
ケーキなど
ミニクロワッサンのサンドとプチケーキ。
HAPPY HOUR
フードの種類は少ないですが、食べ歩きがメインの台北観光の小休憩にぴったり!

レストラン「Re:fuel by Aloft」の朝食ビュッフェ

ホテル「アロフト台北中山」の朝食会場はHAPPY HOURと同じく17階のレストラン「Re:fuel by Aloft」。レストランはそれほど大きくは無くビュッフェ台も限られていますが、オムレツやスクランブルエッグなの卵料理をオーダーすることもでき、また、ご当地メニューもあって十分に満足。通常は朝食付きの宿泊予約か有料となる朝食ビュッフェですが、今回の宿泊ではマリオット・ボンヴォイのプラチナ会員特典で無料で頂くことができました!

レストラン内観
壁の一面にビュッフェ台。カウンター側にはドリンクとパンコーナー。
ドリンク
牛乳やオレンジジュース。
冷製コーナー
旅行中は野菜を食べる機会が少ないので、このサラダコーナーが貴重。ドレッシングも4種類ありました。
冷製コーナー
ハムやチーズとコールドメニュー。フルーツはご当地感がありますね!
ホットメニュー
ホットメニューはポテトやソーセージ、揚げ餃子など。
ホットメニュー
更に隣に、ご当地グルメのホットメニューがありました!。
ホットメニュー
おかゆや、優しい味の大根のスープなど。
ホットメニュー
おかゆのトッピングが充実!
ホットメニュー
ルーローハンの具材もあり、自分で好きな量のルーローハンを作ることができます。かなり美味しかったです‼
朝食ビュッフェ
チョイスした朝食はこちら。台北を食べ歩く予定なので朝食は控えめ。

連泊したので翌日の朝食も少しご紹介。基本メニューは同じでしたが、いくつかのメニューが変わっていたので、連泊でも十分に楽しめる朝食ビュッフェでした!

ホットメニュー
2日目のホットメニューがこんな感じ。
ホットメニュー
いくつかのメニューが変わっていると、連泊でも飽きずに楽しめますね。

24時間利用できるフィットネスジム

16階には24時間利用できるフィットネスジムがありました。高層階にあり窓があるので明るく眺めが良い!

フィットネスジム
それほど大きなフィットネスジムではなく、マシンも写真にあるが全て。

アロフト台北中山 まとめ

台北の中心部にある「アロフト台北中山」は、松山空港からも近く、MRTの駅やバス停にも近いので観光にとても便利なホテルでした。部屋も清潔で広さも十分あり快適。ホテルから徒歩スグにコンビニがあり、裏手には夜市やルーローハンが有名なお店があったりとグルメの選択肢も豊富。台北観光の拠点としてオススメできるホテルでした!