チャプター京都 ホテル宿泊記ブログ2025

京都河原町通りにある和モダンなホテル「チャプター京都」 ホテル宿泊記
京都河原町通りにある和モダンなホテル「チャプター京都」

マリオット・グループのホテル「チャプター京都 トリビュートポートフォリオホテル」に宿泊してきました!2021年にできた比較的新しい和モダンなホテルで、以前スイートルームに宿泊したことがありますが、今回はスーペリアツインルームに泊まりました。プラチナ特典で利用できた「チャプターディライト(カクテルタイム)」や、充実の朝食ビュッフェ、快適な大浴場などをご紹介します!

京都観光の拠点になる便利な立地

ホテル「チャプター京都」は河原町二条の少し北にあり、最寄駅は京都市営地下鉄東西線「京都市役所前駅」。京都駅からだと地下鉄烏丸(からすま)線で3駅目の烏丸御池(からすまおいけ)駅で乗り換えてひと駅目。最寄駅からは河原町通りを北へ歩いて約4分の位置にあります。タクシーでも、道路の混み具合次第ですが、京都駅から15分から20分ほどで到着します。

京都市内の観光地の真ん中あたりの立地と言っても良く、その中では僅かに北・やや東寄り。嵐山など西に大きく外れた観光地までは多少時間がかかりますが、祇園、錦市場、銀閣寺、清水寺、金閣寺など、多くの有名な観光地までタクシーで10~15分程度で行けるので、いくつもの観光地を回る場合の拠点として便利な立地です。

エントランスの香りに癒される

河原町通りに面したホテルの入り口から一歩中に入ると、癒される香りに迎えられます。チェックインロビーにはソファがいくつもあり、広々としたデスクもあります。

チャプター京都エントランス
河原町通りに面していますが、一歩敷地内に入ると木と石の壁がある通路があって別世界。
タイル張りの床、天井や壁には木や石など異なる素材をあしらった素敵なロビー。
チェックインロビー
写真右手に大きなテーブル。左奥はレストラン「THE GRILL」。そのさらに奥にはバー「ROUTE BAR NIJO」があります。
エントランスにある大きなデスク
右手の壁一面には、京都のおすすめのお店や観光地の案内。これを眺めて行きたいお店をピックアップするのも楽しみ!
ロビーにはネスプレッソのコーヒーマシンもあり、宿泊者は無料で利用できます!その隣には外貨を日本円に変えられる両替機も。

「スーペリアルーム」にアップグレード!

ツインベッド
セミダブルベッド2台のツインルームタイプ。

今回の宿泊では「トリビュートルーム」を予約していましたが、チェックイン時にマリオット・ボンヴォイのプラチナ特典で「スーペリアルーム」にアップグレードして頂きました!嬉しい!セミダブルベッドが2つあるツインルームタイプで広さは25㎡。トリビュートルームよりも少し広めです。ホテル「チャプター京都」はシャワーのみの部屋やバスタブ付きの部屋がありますが、今回はシャワーのみの部屋。でも実は、このホテルは大浴場がとても便利で快適なのでバスタブ無しで全然問題ありません!

くつろげる畳張り!

ホテル「チャプター京都」の客室、一番の特徴は「畳張り」。靴を脱いで部屋に上がるのですが、これがとても心地良い!部屋でのくつろぎ度合いが全然違います!

部屋全景
部屋は畳敷きの和モダンな雰囲気。靴を脱いで部屋に上がるのでとても心地良い。部屋には使い捨てのスリッパが用意されています。
ベッド周辺
ヘッドボードに照明スイッチと充電コンセント。これもオシャレでかっこよい!
ソファとデスク
この客室では、客室内の奥のほうにソファとデスクとチェア。ソファはエキストラベッドとしても使えそうなほど長い!
クローゼット
この客室のクローゼットは奥行きが浅いタイプ。ハンガーは6本。冬場だとちょっと足りないかな…。
足袋や部屋着
クローゼットの中に上下セパレートのパジャマと足袋。パジャマは少し厚手なので、これを着て大浴場に行っても大丈夫。
A4対応の貴重品BOX
この客室の貴重品BOXは足元にありました。
洗面所
客室に入ってスグのところに水回り。洗面台に物を置けるスペースがあるので使い勝手良し。隣にシャワールームとトイレがそれぞれあります。
アメニティ
ボトルタイプのローションや乳液。木の香り。
アメニティ
アメニティは歯ブラシやコットンなど。水はアルミ缶で2本あり、連泊時は補充されていました。
客室のドライヤーはPanasonic。ちなみに大浴場は女湯がRiFaで男湯はPanasonic。
コーヒーコーナー
電気ポットはBALMUDA。小川珈琲のドリップコーヒーや、辻利の煎茶ティーバッグなど。この引き出しの下に空の冷蔵庫がありました。
スリッパ
スリッパは少しだけふわふわ。

ラウンジ代わりの「チャプターディライト」

ホテル「チャプター京都」にエグゼクティブラウンジはありませんが、代わりにホテル1階にあるレストラン「CHAPTER THE GRILL」で「チャプターディライト」が開催され、マリオット・ボンヴォイのプラチナ以上の会員は、その特典として無料で利用できます。宿泊時の開催時間は17:00から18:30。アルコールやソフトドリンク、おつまみや軽食を楽しむことができました!

ホテル案内
チェックイン時に頂いたホテル案内。右下にチャプターデイライトの案内があります。

チャプターディライトの会場はレストランなので、ゆったりしたソファ席やカウンターなど、様々なタイプから好きな席を選ぶことができます。照明が落ち着いていて、壁のアートもおしゃれ!

THE GRILL
天井にルーバーがあり、壁の間接照明やアートもおしゃれ!
THE GRILL
通りに面した席にはいろんなタイプのチェアがあって、どれに座るか選ぶのが楽しい!
THE GRILL ビュッフェ台
写真正面奥がチャプターディライトのビュッフェ台。ビュッフェ台の右手がフード、左手がドリンク。

アルコールはスパークリングワインや、赤ワイン・白ワイン、生ビールもありました!その他日本酒の飲み比べもあり、外国の方にも人気のようでした。

アルコール
スパークリングワインと白ワイン。
アルコール
日本酒はおちょこで飲み比べを楽しむ方がたくさん!
ソフトドリンクとゆず酒
ソフトドリンクはこちらの3種。炭酸などはないようです。隣にゆず酒もありました!

一時期スナック類のみとなっていたがフードメニューが復活!嬉しいサプライズでした!季節や日によってメニューが異なりますが、カナッペや魚のフリット、チーズやチョコもあるのでアルコールを頂きながらだと十分お腹いっぱいになります。

フードメニュー
京都らしい万願寺とうがらしや茄子の煮びたし。お酒にあうカナッペ。
フードメニュー
魚のフリットがしっかりした味付けで、こちらもお酒に合う!
フードメニュー
ナッツやドライフルーツ、チョコ。
フードメニュー
おつまみも。
フードメニュー
手前のさきいかに、マヨネーズと山椒粉をつけるとスパイシーで癖になる味!止まりません!
フードメニュー
高野豆腐やナムルなど。

ちなみに、2泊目のフードメニューは少し違っていて、フライの代わりに豆乳プリン、シフォンケーキなどがありました。メニューに変化があると連泊でも楽しめるので嬉しいですね。

フードメニュー
2日目のフードはフライなどがっつりメニューはなく、みたらし味の豆乳プリンとシフォンケーキ。
フードメニュー
カナッペはありました。その他、おばんざい、ナッツやさきいか、チーズやチョコは同じ。

「CHAPTER THE GRILL」のカツサンドを追加オーダー

「CHAPTER THE GRILL」はランチやディナーも楽しめるレストラン。チャプターディライトの時間帯にアラカルトメニューからオーダーしてみました。

THE GRILL案内
ランチやディナーもあって一日楽しめるレストラン。朝食ビュッフェの会場もこちら。
チャプターデイライトの時間にもこちらのアラカルトメニューからオーダーできます。どれも美味しそう!びっくりお値段のものもありますね!

オーダーしたのは「京都ぽーくのカツサンド」。肉厚なカツが使われたスパイシーなカツサンドで食べ応え抜群。スパイスがアルコールにとても合います!

スパイスの効いた京都ぽーくのカツサンド!見た目通り美味しい!

朝食ビュッフェも充実!

朝食ビュッフェの会場も同じく「CHAPTER THE GRILL」。チャプター京都の朝食ビュッフェは大人1人3,880円ですが、こちらもプラチナ会員特典で朝食を選べば無料!嬉しい!

チェックイン時のウエルカムギフトの選択肢。朝食が一番お得感あり!

それほどには大きくないレストランですが、カウンターいっぱいに料理が並んでいて、充実のビュッフェ。この日は、京都らしい湯豆腐やうどん、おばんざい、ちりめん山椒などがあり満足度の高い朝食でした!

朝食ビュッフェ
朝食ビュッフェは和食・洋食とバラエティに富んだ内容。
朝食ビュッフェ
サラダはたっぷり、カラフルですね。ドレッシングも数種類。
美しく盛られたサーモンや生ハム、チーズなど。
朝食ビュッフェ
パンもハードパン、ソフトパン、パンケーキなどいろいろあります。温め直しもできます。濃厚なハチの巣はちみつもありました!
朝食ビュッフェ
京都ならではなおばんざい。優しい味の出汁巻卵や大根。
朝食ビュッフェ
熱々の出汁でいただく「うどん」。麺は平麺と細麺の2種。麺を湯がいてから出汁をかけます。
朝食ビュッフェ
うどんのトッピングは、ゆず、生姜、九条ネギや甘いお揚げなど豊富!
朝食ビュッフェ
焼売と温野菜、ポテト。隣にはベーコンやソーセージもあります。オムレツのオーダーもできました!
朝食ビュッフェ
温泉卵、明太子、しらす。左にはお茶漬け用のトッピング各種。
朝食ビュッフェ
フルーツは種類少なめ。ヨーグルトは2種。
ドリンク
ソフトドリンク。コーヒーや紅茶はポットに入っていました。

京都の湧水を利用した大浴場は半露天風呂付き!

ホテル「チャプター京都」は1階に大浴場があります。宿泊時は、朝6時から10時と、14時から25時まで利用できました。こちらのお湯は京都の豊富な湧き水を汲み上げて使用しているとのこと。サウナはありませんが半露天風呂があり、ミストシャワーにもなるシャワーヘッドなども快適で一日に何度でも利用したくなります。女性側のドライヤーには「Rifa」が設置されています。大浴場の手前に、ゆずハチミツ酢とザクロベリー酢があり、お風呂上りに最適!

大浴場入り口
大浴場入り口はこちら。奥の扉にはセキュリティもあります。ここから先は撮影禁止なので写真は入り口のみ。
大浴場は撮影禁止なので公式サイトの写真を借りてきました。こちらは男湯。詳しくは公式サイトをご確認ください。
大浴場前のドリンク
大浴場に入ったあとにピッタリのお酢ドリンク。冷えてます!

フィットネスジムは24時間利用可能

ホテル「チャプター京都」1階の大浴場の手前には、24時間利用できるフィットネスジムがあります。それほど広くはないですが、マシンの種類もあり、清潔で快適に利用できます。

フィットネスジム
マシンの台数は多くは無いですが、いつでも運動できるのが良いですね!

ホテル「チャプター京都」まとめ

ホテル「チャプター京都」は京都観光の観光の拠点になる便利な立地。客室は畳張りが特徴で靴を脱いで快適に過ごすことができました。快適な大浴場もあり、朝食ビュッフェも充実していて、ロビーのソファやテーブルも利用できるので、京都旅行の際に少し長めに滞在することもオススメできるホテルでした!