奈良公園のすぐ隣にある「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良」に宿泊しました。奈良県知事公舎としても利用された築100年ほどの建物を改装したホテルで、昔のまま残されている空間がたくさんあり、とても興味深いホテルでした。「伝統と現代の結び」がコンセプトのこちらのホテルの建物や温泉露天風呂付のデラックスルーム、シャンパン・フリーフローや朝食の様子を詳しくご紹介します!
歴史ある建物をリノベーション!奈良公園の西端にあるホテル
ホテル紫翠奈良は、奈良公園の西端、興福寺や東大寺などの近くにあります。京都や大阪から奈良に移動する際は近鉄電車を利用する人が多く、その終着駅である近鉄奈良駅からは徒歩10分少し、タクシーだと5分ほどの距離です。JR奈良駅からだとタクシーで10分ほど。
今回は、近鉄奈良駅から徒歩で、興福寺や奈良公園の鹿を楽しみながら、ゆっくりとホテルを目指します。

ホテルの近くまで来てもホテルらしい建物が見当たらず、本当にここで合っているのかと少し心配になりましたが、ちゃんとありました。ホテル紫翠奈良は大通りから脇に入ったところにあり、とても静か。エントランス前の道路でも、鹿を見かけることがありました。



100年の歴史を感じるロビーラウンジ寧楽
木造の趣のある廊下を抜けて、ロビーラウンジ「寧楽(ねいらく)」でチェックイン。部屋の雰囲気や家具からは、大正から昭和初期のテイストが感じられ、どこを見ても素敵です。



庭園と外の小道を通って宿泊棟へ
チェックイン手続きを終えて、客室に案内してもらいます。宿泊棟は、歩行者専用の細い一般道路を挟んで、隣の区画にあります。




アップグレードチャレンジ!温泉露天風呂付デラックスルーム
ついに客室前に到着。今回の宿泊は、事前に申請していたマリオット・ボンヴォイのナイトリーアップグレードアワード(NUA)のおかげで、「温泉露天風呂付デラックスルーム」にアップグレードしていただきました!嬉しい‼

客室に入ると、ありました!奥の窓ガラスの向こうに温泉露天風呂が見えています!






光が差し込んで明るいシャワールーム
部屋の奥には洗面スペースとシャワールーム。外から光が差し込んでいて明るい!植栽の緑がとても綺麗で癒されます。





シャワールームは、奥に窓、左手に露天風呂に面したガラスがあり、とても明るい!もちろん、ブラインドを閉めて目隠しすることもできます。


坪庭を眺められる温泉露天風呂!
洗面スペースの扉を開けて露天風呂へ!明るく、外気が感じられて別世界。お湯が適温で、蓋を開けてすぐに入ることができました。



カップボードとクローゼット
客室内のミニバーやクローゼットなどの設備、パジャマやスリッパなどグッズも、しっかり充実していました。







シャンパン・フリーフローサービス!ガーデンライトへ
ホテル紫翠奈良にエグゼクティブラウンジはありませんが、宿泊時にはホテル敷地内の茶寮「世世(ぜぜ)」にて17時から1時間程度のシャンパン・フリーフローサービス「ガーデンディライト」がありました。茶寮「世世」は、旧興福寺子院「世尊院」を改修した建物。昼間はランチも楽しめる高級カフェとして営業していて、17時以降はホテル宿泊客専用となるそうです。靴を脱いで上がるので、素足の方のために足袋が用意されていました。



中に入ると、ゆとりある贅沢な空間。のんびりとシャンパンを楽しむことができます。この日は平日で、席が埋まることもなく、ゆったりと過ごせました。


夜の露天風呂。坪庭もライトアップ
夜になると宿泊棟の入り口はライティングされていました。部屋もターンダウンサービスがありました。夜はまた雰囲気が変わって、奈良の静かな夜を露天風呂でのんびり過ごしました。




中庭を眺めながらいただく和朝食
翌朝はホテル内のレストラン「翠葉(すいよう)」へ。旧奈良県知事公舎の客間を改装した空間で、2面の大きな窓から庭園の眺めを楽しみながら食事を頂くことができます。今回の宿泊は「Marriott Bonvoy アメリカン・エキスプレス・プレミアム・カード」というクレジットカードの無料宿泊特典で朝食無しのプランを予約していたのですが、マリオット・ボンヴォイのプラチナ会員特典で無料で朝食を頂くことができました。


朝食は和食。「吉野葛の卵餡掛け」をはじめ出汁が効いていてほっこりした味。フルーツなどもなく、あっさりとした朝食でしたが、旅の終盤の疲れた胃にちょうど良い、とてもやさしいメニューでした。



ホテルツアー
事前にホテルから頂いていたメールに案内があった「ホテルツアー」に参加しました。ホテル内をスタッフの方の説明と共に見て回ることができて楽しめました。ごく一部だけをご紹介します。


宿泊棟にあるフィットネスジム
宿泊棟に24時間利用できるフィットネス・ジムもありました。マシンがランニング、サイクリングなどが各1台の構成。

紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良 まとめ
「紫翠ラグジュアリーコレクションホテル奈良」は、100年前の建物をリノベーションしたホテルで、ホテルツアーではその歴史や建物について詳しく聞くことができ、ちょっと風変わりで興味深い宿泊になりました。アップグレードしていただいた温泉露天風呂付の客室も快適で、滞在中いつでも何度でも温泉に入れる贅沢を味わうことができました。東大寺や奈良公園などの周辺観光はもちろん、徒歩圏内におしゃれなショップもたくさん。奈良駅や主要な観光地からも近く、奈良観光の拠点におすすめできるホテルでした!
